このブログを検索

木曜日, 7月 31, 2008

CM 北京五輪テロ対策、地対空ミサイルも配備

Dexter Roberts (BusinessWeek誌中国支局長、アジアニュース担当エディター)
米国時間2008年7月28日更新 「China: Bombings Add to Olympics Terrorism Fears」

 開幕が近づいた北京五輪。ここにきて中国政府は、五輪がテロの標的になるという恐ろしい可能性を突きつけられている。

PII 佐賀大付属中で個人情報紛失

佐賀大学付属中学校(井上正允校長、佐賀市)は29日、全校生徒476人の氏名や健康診断記録などの個人情報が入った個人所有ノートパソコンとUSBメモリー4本が入ったバッグを、同校の女性教諭が校外で紛失したと発表した。付属中の会見によると、個人情報の持ち出しは許可制だったが、マニュアルなどはなく、無断持ち出しが常態化していたという。

PII 患者327人の個人情報入りメモリー紛失 埼玉・上尾のリハビリセンター

埼玉県総合リハビリテーションセンター(上尾市)は30日、退院患者327人の氏名や手術方法、治療経過など個人情報を記録したUSBメモリー1本を紛失したと発表した。これまでに情報が悪用された形跡はなく、同センターは患者に謝罪文を送った。

PII 米国政府機関所有のノートPCで、暗号化されていたのはわずか3割

米国会計検査院(GAO)は7月27日、政府機関のノートPCやモバイル・デバイスに保存されている機密情報のうち、1年前の時点で暗号化されてデバイスは30%にすぎなかったとのセキュリティ調査リポートを発表した。この機密情報には米国民の個人情報も含まれる。近年、政府機関でデータのセキュリティ違反が相次いで発覚したにもかかわらずの実態に批判の声が寄せられている。

PII ボットネットのSaaS化も

 RSAセキュリティは7月30日、フィッシング詐欺は依然として増加基調にあるとする月例レポートを公表した。

 RSA Anti-Fraud Command Center(AFCC)によると、2008年7月のフィッシング詐欺件数は世界で1万3695件に上った。1万4000件~5000件で推移した3~5月に比べれば少ないが、前年比では約2倍の水準だ。

RSAセキュリティ マーケティングマネージャ 岩尾健一氏 背景には、「メールアドレス収集」「ボットネット

水曜日, 7月 30, 2008

PII 携帯電話の電話帳は個人情報との認識が多数--アイシェア

アイシェアは7月28日、携帯電話の個人情報に関する意識調査の結果を発表した。

PII テストの点数入ったUSBメモリー紛失/県立平塚商高男性教諭

教育委員会は二十九日、県立平塚商業高校(平塚市中里)の男性教諭(53)が、テストの採点結果など生徒二十六人の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失した、と発表した。

PII イージス艦情報漏洩第二回公判/元教官が情報流出の経緯を証言

海上自衛隊のイージス艦情報流出事件で、日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法違反罪(漏えい)に問われた海自三等海佐、松内純隆被告(35)の第二回公判が二十九日、横浜地裁(栗田健一裁判長)であった。情報を受け取った第一術科学校元教官の三佐が「教務で使えるようなイージスシステムの資料がほしかった」と証言し、情報入りCDが流出した経緯を説明した。

PII 41%のWebサイトに致命的な欠陥、原因は開発プロセス中での「対策漏れ」

欠陥の原因(特にSQLインジェクション 、クロスサイトスクリプティング)の多くは「対策漏れ」によるもので、Webサイトの開発プロセスの中で十分な対策がとられていないと、NRIセキュアテクノロジーでは分析している。

PII DNSの脆弱性を狙った攻撃に注意――マイクロソフトが改めて警告

マイクロソフトは2008年7月26日、WindowsのDNSクライアントおよびDNSサーバー機能に見つかった脆弱(ぜいじゃく)性について改めて注意を呼びかけた。脆弱性の詳細や、脆弱性を悪用する攻撃プログラムが公開されているためだ。同社では、修正パッチ(セキュリティ更新プログラム)を公開済み。

PII 生体認証セキュリティの市場、

米ABI Research社は、生体認証セキュリティシステムについて、「2008年には約30億米ドルの市場になると見られ、5年後の2013年には73億米ドル規模にまで成長する」と予測している。

PII 「中小企業は標的にならない」と多数の企業が誤解、McAfee調査

米McAfeeは、中小企業に対するサーバー攻撃の実態に関する調査結果を発表した。McAfeeでは調査の結果、多くの中小企業は自社の規模ではサイバー犯罪の標的になりえないと考えているが、それは誤解だとして注意を促している。

CO 飛騨牛偽装の丸明に業務改善指示と営業自粛要請 岐阜県

食肉卸小売業「丸明(まるあき)」(岐阜県養老町)が、格下の牛肉を「飛騨牛」と偽装販売したなどとして、岐阜県は29日、日本農林規格(JAS)法と景品表示法などに基づき同社に業務改善を指示した。改善が認められるまでの営業自粛も求めた。

月曜日, 7月 28, 2008

CO 東証、システム障害再発防止に向け特命プロジェクトチームを発足

「派生売買システムの障害で、投資家をはじめ多くの市場関係者に多大なるご迷惑をおかけしたことを深くお詫びしたい」。東京証券取引所グループの斉藤惇社長は2008年7月29日、月例会見の冒頭でこのように述べた。再発防止のため、新たに鈴木義伯常務取締役CIO(最高情報責任者)の下に、特命プロジェクトチームを発足したことを発表した。

CO 30日以内の派遣禁止を検討 日雇い派遣問題で厚労省

厚生労働省が、派遣会社に登録し、仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ登録型派遣について、1日単位の日雇い派遣だけではなく、30日以内の短期派遣を原則禁止とする方向で検討していることが27日分かった。

 厚労省は、低賃金で不安定な