このブログを検索

日曜日, 8月 24, 2014

個人情報 奈良県生駒市職員、住基ネットを不正に閲覧して懲戒処分に

あるAnonymous Coward 曰く、 奈良県生駒市役所の職員が、業務上の正当な目的なしに住民基本台帳ネットワークを使って市外に住む男性タレントの個人情報を閲覧したとして、戒告の懲戒処分を受けたという

個人情報 ヤフー検索で出てくる「逮捕歴」を消してほしいーー裁判所はなぜ認めなかったか?

検索サイトで自分の名前を検索すると、逮捕歴が分かってしまう――。40代の男性が名誉を傷つけられたとして、「ヤフー」に対し、検索結果の表示中止や慰謝料などを求めた裁判で、京都地裁は8月上旬

個人情報 韓国に衝撃!国民7割の個人情報が流出、ネットで安値で売買―韓国メディア

2014年8月21日、韓国・聯合ニュースによると、韓国警察当局がこのほど行った調査結果によると、韓国国民の7割以上の個人情報が流出し、安価で売買されていることが分かった。国際在線が伝えた。

危機管理 2045年問題人類の脅威。ムーアの法則、収穫加速の法則などから予想されAI(人工知能)が人間を超える。AIから支配されるターミネーターの世界?

・2045年問題とは ・ナノテクノロジー脅威 ・2045年問題提起を行った映画の代表作 ・2045年問題への対策 ・2045年問題のまとめ を公開します。ご覧ください。

金曜日, 8月 22, 2014

個人情報 シティバンク銀行、個人向け撤退を検討

米金融大手シティグループの日本法人「シティバンク銀行」が、日本での個人向け部門からの撤退を含め大幅な見直しを検討していることが分かった。

個人情報 ベネッセの個人情報漏洩に便乗、都職員を騙る不審電話 - 個人情報収集が目的か

ベネッセコーポレーションから顧客情報が流出した問題に便乗し、東京都の職員を装って個人情報を聞き出そうとする不審電話が発生している。 東京都生活文化局によれば、同局の都民生活部地域活動推進課の職員を名乗り、通販サイトなどに個人情報が流出していると嘘の説明をして個人情報を聞き出そうとする電話があったとの通報が、22日までに5件寄せられたという。

個人情報 経産省、経済5団体に"個人情報保護"周知徹底を要請--ベネッセ漏えい問題受け

経済産業省はこのほど、ベネッセコーポレーションの個人情報漏えい問題を受け、日本経済団体連合会など経済5団体に対し、個人情報保護法の遵守に関する周知徹底を図るよう文書で要請した。

個人情報 患者450万人の個人情報流出、発端はOpenSSLの脆弱性だった

米病院チェーンのCommunity Health Systems(CHS)社から患者約450万人の個人情報が流出した問題で、米セキュリティ企業TrustedSecは8月19日、4月に発覚した「Heartbleed」と呼ばれるOpenSSLの重大な脆弱性を突く攻撃が、流出の発端だったことが分かったと伝えた。

火曜日, 8月 19, 2014

個人情報 中国のスマホメーカーのシャオミ、個人情報収集違反の疑い

スマートフォンメーカーとして存在感を増している中国のシャオミ(Xiaomi、小米科技)が、個人情報を勝手に集め、当人の同意なく第3者に漏らしたとして、シンガポールのユーザーが告訴した。

個人情報 経済団体に対して個人情報保護法等の遵守に関する周知徹底を要請しました

経済産業省は、今般、教育関係事業者において極めて多数の個人情報が漏えいするという事案が発生したことを踏まえ、本日、経済団体(日本経済団体連合会、新経済連盟、日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会)に対し、個人情報保護法等の遵守に関する周知徹底を行うよう、経済産業大臣名による要請文書を発出しました。

個人情報 CCC、T会員規約を11月に改訂、個人情報の第三者提供オプトアウトを受け付け

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)は14日、ポイントサービス「Tポイント」やTSUTAYAレンタルなどのT会員向けサービスの会員規約を11月1日に改訂すると発表した。ポイントプログラム参加企業への個人情報の提供方法を、これまでの「共同利用」から「第三者提供」に変更するとともに、ユーザーが申請により情報の第三者提供を停止できるようにする。

日曜日, 8月 17, 2014

個人情報 個人情報の管理、企業に強化要請 保護法指針見直しへ

経済産業省は15日、ベネッセコーポレーションの情報流出事件に関連し、個人情報保護法の指針を9月にも見直す方針を明らかにした。企業に情報管理の体制を一層強化させることが狙い。

個人情報 厚労省、ミスで個人情報漏洩 少なくとも22人

厚生労働省は16日までに、障害者関連団体の代表ら少なくとも22人の氏名、住所、電話番号などを外部業者に伝え、この業者のホームページ(HP)で約1年半にわたり閲覧可能な状態になっていたと明らかにした。情報の悪用などは報告されていないという。

個人情報 「個人情報を削除する」詐欺電話急増 24年以降被害総額2億8800万円 ベネッセ絡みも5件

公的機関を装った人物から「漏洩(ろうえい)した個人情報を削除してあげる」と電話で持ち掛けられ、現金をだまし取られる被害が急増していることが、国民生活センターのまとめで分かった。